topics 2009朝日連峰小国口登山道草刈
日時 2009年7月17日ー19日
天気 17日:晴れ、18:雨、19日:強風、雨
ルート 大石P→祝瓶分岐⇔祝瓶山
資料

編集中

写真 場所/時間 コメント
7月17日 晴れ
16日夜自宅を出発、途中夕立の豪雨と雷光の中を走って夜半の2:20徳網に到着、車中で仮眠、コンビニの弁当で朝飯
6時過ぎに皆さん到着、大石の駐車場へ移動
大石駐車場 食糧の分配
まずは班毎に食糧の分配
大きな焼酎のペットボトルが目に付きます
各自2泊3日分をザックに詰めていよいよ出発です
草刈隊の出発、総勢15名
まずは皆さんでの記念撮影
真ん中タオルをかけている方が「山さん」草刈のリーダー
我々祝瓶班は途中から荷物をデポして祝瓶へ
サブザックが無いから大きなザックで山頂へ
一ノ塔 一ノ塔からの「祝瓶山」
いよいよ草刈です、草刈機にチップソーをセット?
歯が機械に合わない???
初めてで戸惑う、これでは出来ない
「山さん」の指示で下山?
再度ねじを緩めてチップソーを入れてみると・・・OK
良かった、ここから山頂にかけて刈り進む
東の「大朝日山」「大玉山」
良い眺めです
北の「巣戸々山?」
同行の「善ちゃん」が撮って呉れた写真です
多分、山を見ながら食事中
西の「飯豊連峰」
山頂は雲が掛っていますが
山頂手前の分岐のさらに手前で燃料切れ
ここはこれまでにして戻って取り合えず3時のおやつ

30分ほど「善ちゃん」が刈り下ってクローズ
17時過ぎに角楢小屋へ
角楢小屋 宴会 その1
昨年は小屋番でしたが、今年は帰ったらもう食事
天ぷら、焼き肉、サラダなど盛りだくさん
宴会 その2
満中に有るのが差し入れの日本酒「日本国」
これが少し辛口で美味しい
ビールが美味しい
還暦の二人
祝瓶班の二人、同じ「ネズミ」今年定年でした
生憎天気は雨で星空の下のキャンプとはなりませんでした
今年も飲み過ぎだー「赤鬼」の私
いつ寝たのやら?
7月18日
白布橋と
   潜り橋
7:00
白布橋と潜り橋
5時に起きた時は曇っていたが出発の時は雨が
角楢橋で2人の方が登って来た
大朝日まで行くとのこと、これから大変だ
写真のようにまだ潜り橋は見えている
水はまだ澄んでいる
草刈前
今日は下りの刈り払い
ここら辺りが両側の草が道を塞いでいる
注意して降る、1時間で登って来た若者に交替
草刈後
大分きれいになったでしょう!
草刈風景
大分雨も降って来る
草刈風景 その2
「善ちゃん」
草刈風景 その3
刈り残りの篠などを刈り取る私
「善ちゃん」撮影
???
あなたには何と見えますか?
今日は快調に刈り終わりました
白布橋
18:15
帰りの白布橋の状態
(ポインターーを写真に乗せると
 朝の状態が見られます)
すでに濁流と化している
次の白布沢はもう膝までの増水状態
17時に角楢小屋へ戻る
角楢小屋 若い人と記念写真
今日は雨の為小屋の中で宴会
蛇引き班の方が釣った「イワナ」が4匹届く?
網で焼いて「骨酒」これがまたGOOD
日本酒が切れて焼酎で「骨酒」これはこれでGD
唐味噌+キュウリが又美味しい
今晩も飲み過ぎだー
人の追加も有って私は隣の小屋へ
角楢小屋 百花繚乱、議論白熱!
角楢小屋 こちらは静かに語る
7月19日 雨のち暴風雨
角楢小屋
5:40
大朝日岳に向けて若い3人組が日帰り予定で出発

おにぎり2個と非常食を持って
「コーヒーを持たせろ、温かいのがいい」
「雨でそれどころではないでしょう?」
「どこから戻るかが問題だ?」
「蛇引き班が引き留めるだろう」・・・・・。
角楢小屋
13:00
ずぶ濡れで帰宅

流石に疲れた様子
「蛇引き班」「大朝日班」も次々に到着
ラーメン作りが間に合わない
天気が良ければ「大玉沢」で美味しいソーメンでしたが
角楢橋と
荒川
15:10
角楢橋の状態
(ポインターーを写真に乗せると
 朝の状態が見られます)

風雨が強く、この状態で「白布沢」「大石沢」が渡れるか
状況の好転を待って15時出発
昨日は大石が見えていたが今日は隠れている
これから先が心配
白布沢 昨日とさほど違いが無い
大石沢 ここがひどかった
膝まで来ていて、かわいい小川が濁流となって居ました
反省会
18:30
「リフレ」で汗を流し反省会場の「ふもと」へ

2間使っての賑やかな反省会
1年振りの方や初めての方とにぎやかに盛り上がります
高畠町 ワインの差し入れの「高畠町の観光協会」の方(左)
鶴岡市 ワインの差し入れの「鶴岡市」の方(立っている方)
宴会は遅くまで続きました
今晩も飲み過ぎだー
飲みに来たみたい!!!
7月20日 曇りのち晴れ
記念写真
8:00
宿泊先の玄関での記念撮影

ここで解散、それぞれ帰宅しました。

今年の草刈も無事に終了しました。


home  topics

inserted by FC2 system