topics 越中八尾「風の盆」
日時 2011年9月3日
天気 曇り
資料 越中八尾観光協会HP
おわら風の盆行事運営委員会
「You Tube」:http://www.youtube.com/watch?v=UkTGG0rtCYw&NR=1

編集中

写 真 コメント
念願の「風の盆」がどんなものか楽しみです。

下妻まで車で行って、ここからツアーバスで土浦へ、常磐道「守谷SA」で小休止、「横川SA」ここで昼食を購入「名立谷浜SA」で昼食(すでに車の中で摂ってしまいました)「?SA」で小休止、そしていよいよ八尾へ、期待は膨らみます。
越中八尾駅 15:58
15:18八尾着、バスは町はずれの広場?
流しは19時から、時間が余って居ます、しかし早く来ないと渋滞で動けないのだそうです、ひとまず八尾駅へ行く。
駅前にはテントが設置されていて土産物を売っている
そして道の両側にもすでに屋台が出ている
早いが夕食のパンを食べてひと休み
町を一回りしようと出発する
十三石橋 16:40
駅から南へ通りを行くと井田川にぶつかる「坂のまち大橋」はなぜか通行止め?これを右に曲がり道なりに進むと左に曲がりながら「十三石橋」に出る

町は井田川沿いの河岸段丘に東西に開けた町で
西のはずれに「城が山」が有ります
下新町 16:45
橋を渡ると案内所が有ります
「ガイドマップ」を貰って下さい
ここからが「下新町」、左に行くと「天満町」緩い坂を登ります
聞名寺(もんみょうじ)(今町) 16:49
坂の左に写真のような「鐘楼」が有ります、ここはすでに「今町」
取り合えず鐘楼の脇の階段から境内へ(正面はこれを行った先を左に曲がった先jからになります)境内には露店が出ていて賑やかです。
東町 16:54
聞名寺を出て左に曲がりその先はT字路、これを右に曲がると広場と案内所が有る
おわら資料館 17:00
資料館が有るが今日はパス
酔芙蓉がなぜか?売っている
八尾と酔芙蓉、これはこれでなんなんです・・・
諏訪町 17:05
再びT字路が有り左に曲がると何と素晴らしい街並みが坂を登って行くでは有りませんか「道 100選」に選ばれたそうです
納得!私も記念写真を撮りました。
諏訪町 
すでに家の前で観光客の方が待っています
踊りまでにはまだ2時間以上は有りますが???
町流し前の諏訪町 諏訪町
西のはずれからの様子、雪洞に明かりが付いたらさぞかし素晴らしい眺めになるでしょうね、残念
諏訪社 17:07
城が山のふもとに有る「諏訪社」
東新町 17:14
西の一番外れが「東新町」奥に「若宮八幡」の森が迫っています
若宮八幡 17:15
町の外れに位置する八幡様
西新町 17:17
ここから右に坂を降ると「西新町」
曳山展示館 17:24
「上新町」の途中から左に曲がった先に有る広場と展示館
ここも屋台が有りすでに観光客で賑やかです
鏡町 17:34
再び大通りに出て東へ降るとT字路に出てここが狭い通りの「鏡町」階段が有り「おたや階段」の下に広場が有りここで踊る様ですでに階段には席取りの敷物が置いて有る(写真は階段下から左奥が階段)
西町 17:38
階段の登り返して右に行くとすでにここは「西町」
酒造家から良い香りが漂っています
西町 
聞名寺の輪踊り 聞名寺の輪踊り 19:10
西町から降ると真直ぐ聞名寺の境内に出る
お寺の回廊でいよいよ「盆踊り」が始まりました
写真の右に地方(演奏)がいます照明で踊り手が浮かび上がり
胡弓の音色と唄がなんともいい感じ
上新町の「町流し」 上新町の町流し 20:40
動画31はここをクリックして下さい。
さてお目当ての「諏訪町」に行こうとしたがすでに交通制限が掛かっていて入れない(行けない)すごい人で通りの両際に観光客が埋め尽くしていて踊りの流しが出来ないでいる、17時頃から待っている理由が解りました。
隣の町に移動、運良く流し始めに間に合いました
これが人気の「町流し」です
上新町のおはやし 地方(おはやし)
地方は踊りの後に付いている、
 今年仕事を退職し年中フリーになってようやく十数年来の懸案のお祭り「風の盆」を見ることが出来ました。バスツアーでの鑑賞の為22:30が帰りの時間、静かな町流しを見ることが出来ませんでした、これは次回の宿題ですね、また何度も訪ねたいそんなお祭りでした。
「You Tube」に動画がかなり有りますから是非ご覧下さい。

home  topics

inserted by FC2 system