すかいさんが行く茨城の山
山 筑波山 877m
日時: 2017年1月6日 
天気: 晴れ
ルート: 真壁町桃山⇔羽鳥道⇔筑波山
資料: 桜川市商工観光課発行「羽鳥道」

編集中

写  真 場所/時間 標高/距離 コメント
距離/標高は私のGPSmap60CSxによる。
駐車
8:37
48m
ーkm
道標
8:38
中の榎不動
9:01
「歩行不可」の為、車道を歩いて行きますが
左に折れて行った民家の前に有ります
通りかかりの方に教わりました。
上の榎不動
と石碑群
9:05
72m
1.5km
古道の脇に有りますが車道を歩くと公民館の上から左に古道に10m位脇に入ります。
さっき説明した呉れた方が地元の方を連れて来て下さりいろいろ説明して呉れました
昨年榎が折れてしまったそうです、脇に切り刻んだ木が有りました。
 石仏
と表示
9:12
 79m
1.9km
 左は「永林寺」
右は「羽鳥道」の看板が有る

この先「石鳥居」の先までしっかり有る
楓不動
9:18
103m
2.2km
薬師堂
9:21
石碑群
9:25
121m
2.5km
八坂神社
9:35
石の鳥居
9:40
217m
3.4km
何か耳鳴りが?
ゴ〜? 違うサラサラと音が?
鳥居の下に水脈か?
  緑化の
記念看板
10:40
361m
4.3km 
 林道の入り口に看板が有ります
男の川水分神
車道に出て左に有るが緑化看板に気を取られ右に車道を歩いてしまいきずかなかった。
 看板
10:21
448m
4.8km 
 この付近で杉の伐採作業をしています。
「ご注意ください。」
ここから羽鳥道は看板の右からはっきりしています、そして見上げるとすぐ上に大滝不動の建物が見えます
大滝不動
10:23
456m
4.5km
男の川の
支流の源頭
10:47
651m
5.6km
明瞭な古道です、杉林の中を登ります。
多分、この下に二股に分かれるので左に真直ぐ行くのが本流でこちらは支流だと思う、途中で更に左に沢が別れるので支流の更に支流だと思います。
しかし沢の源頭であるのは間違いなく登山道で見られるのは珍しい!
合流
10:55
722m
5.7km
少しで道は斜行します、平らになると、薬王院コースと合流です。
一休み
御幸ヶ原
道路元標
11:14

女体山
11:30
889m
7.1km
871mです。
少し高く表示していますね

デジカメが電池切れ・・・
(気温が低くて切れたの様です、後で気付く)
下は富士山
カメラの裏のビュー画面が光って居て何が写っているか解らずとりあえず写した、画面の下に映っている
降りて来て途中のベンチで昼食
男体山
12:21
885m
8.3km
降りてきて途中のベンチで一休み
寒い〜!
立身石
12:50
鎮座石と言うが間宮林蔵がここで立身出世を祈願したことからこう言われる・・・
御幸ヶ原
13:00
大石重ね
13:06
今も願掛けで持参する方が居るようです
分岐
13:09
707m
9.4km
羽鳥道へ
男の川源頭
13:14
640m
9.7km
大滝不動
13:30
452m
10.5km
車道に出て少しで沢沿い右に降りて、道なき道を降ります、パンフレットにはここも「歩行不可」となって居る箇所です。
男の川水分神
14:01
263m
11.9km
登る時は気付かなかったのですが
帰りに脇に出て見えました。

登る時は車道に出て、右の緑化の看板の脇を車道を歩いたので通らなかったのです。
左に行くと「男の川水分神」の大きな石碑です。

写真の左に清水が出ています。
石の鳥居
14:06
216m
12.2km
八坂神社
小滝不動
14:12
167m
12.6km
石碑群
14:26
117m
13.3km
薬師堂
14:29
110m
13.4km
楓不動
14:31
99m
13.5km
上の榎不動
と石碑群
14:36

馬頭尊
14:41
58m
14.2km
パンフレットには「歩行不可」となって居るがどんな塩梅か通って見たが、使われて居ないため大変です。



通りに出ると直ぐに馬頭尊の石碑が左に有ります、その向こうに筑波山が
道標
14:54
駐車
14:56
39m
15.2km
先月真壁の製粉屋さんへ寄った折パンフレットを見て、歩行訓練に行って来ました。
途中表示が有って助かりました。筑波山から富士山が見えましたバンザーイ!(初めてかな?)
大滝不動までが一部案内表示が無いのでそこの処だけですね、後は結構踏み跡が有り快適な散歩です

home  山

inserted by FC2 system