すかいさんが行く置賜の山
山 鳥原山 1429.9m
日時: 2017年6月17日〜18日 
天気: 17日 はれ
18日 くもり
ルート: 白滝口⇔鳥原小屋⇔鳥原山
資料: ブログ「生きている証」

編集中

写  真 場所/時間 標高/距離 コメント
距離/標高は私のGPSmap60CSxによる。
自宅出発
5:47
宇都宮IC
鏡石PA
小休止
工事渋滞
国見SA
小休止
寒河江IC
10:30
道の駅おおえ
寒河江のスーパーに寄って買い出し
通り道のおおえでサクランボを偵察?
流石に「佐藤錦」は高い
林道へ
12:11
右へ行くと橋を渡り「Asahi自然園」皆さんのブログに登場する場所ですが。ここより一車線の狭い沢沿いの林道です。
木川ダム
大規模林道?
後で聴いたら右の林道は「ブナ峠」を越えて「古寺鉱泉」に行く道だそうです、明日の「長井市」のご一行はブナ峠からです。
白滝登山口
12:37
自宅から344km/7時間でした。
出発
13:02
476m
0km
ム〜重い、計らなかったが18kg位?
500mLのビール6本、ワイン1本、日本酒4合瓶、飲み物はしっかり準備したのに、着替えを忘れるとはね〜
看板
大朝日岳への概念図
登山道
13:12
530m
0.69km
山開きに併せて草刈りをしながら登ったようです
つり橋
13:27
574m
1.64km
かわいい赤いつり橋です。
手前に大きな看板が有ります。
ここまでは車の入れる広い林道ですが、倒木が有り車は少ししか入れません。
丸太橋
13:29
つり橋を渡って直ぐに本沢を渡る、丸太を二本束ねた橋です、が上流側の丸太は腐って折れていました
沢沿い
13:38
流された橋
13:45
642m
2.1km
土台のコンクリートを残してすぐ下流に鉄骨の橋の残骸が赤さびています。
倒木
14:21
765m
2.72km
これより登ります、途中に道を塞いだ倒木を輪切りした道
沢とロープ
14:21
841m
3.05km
小さい沢、ロープが渡して有ります、多分増水の時は危険なんでしょうね、下は滝になって本流です
水場?
14:29
862m
3.11km
少し平らな場所、地元の方?明日の山開きの荷揚げをして帰る所でした、コップを持って行って旨そうに飲んで居ました。これからつづれ織りの急登です。少し開けていて下の沢が見えますピンクのウツギ?が咲いていて一休み
ブナの並木?
14:44
936m
3.44km
右に滑沢が白く波立っています
きれいな同じような太さブナが並んでいます
同じような折り返しの急坂が続きます
シャツがびっしょり、バンダナを絞ります
そう言えば今日は着替えを持って来なかった、失敗
小さな沢と沼地
15:25
1201m
4.4km
時々休んでバンダナを絞って、
左に沢?木の梢の向こうに見えますが行くだけの元気は有りません、少し上には白い花?多分水芭蕉でしょう
灌木帯を抜ける
15:38
1271m
4.65km
道が少し平らになり灌木が低くなり明るくなります。
振り返るとふもとの沢方面が見えます
湿地帯
左に草で覆われた湿地帯?が見えます、白いのは水芭蕉ですね。
ミズバショウ
15:42
道の真ん中になんとミズバショウが咲いているでは有りませんか?
カタクリ       ショウジョバカマ       ウラジロヨウラク    サラサドウダン


ムシカリ?     ?         ミズバショウ

池塘と山
15:54
木道が有ります、歩いて行くと左に池塘が、その向こうの山は祝瓶山?ちっと違うな、右奥は鳥原山か
分岐
15:57
1330m
5.15km
木道のT字路です
右に行けば鳥原山を経由して大朝日岳へ
左が鳥原小屋へ、手前で朝日鉱泉への分岐
分岐
左に行くと朝日鉱泉です

右に豊富な雪解け水の沢が流れています
右の灌木の平地には可愛いミズバショウが咲いています。
赤い鳥居
16:00
木道の一部が残雪で埋まっています。左に赤い鳥居が有ります、
鳥原小屋
16:02
1333m
6.68km
その先が鳥原小屋です。手前に水場、少し降ってトイレ、小屋の隣に霞山朝日嶽神社の建物が有ります。
宴会
小屋ではすでに宴会が始まって居ます
2Fに案内されて受付をします
汗でぐっしょりですが着替えを持って来なかったので気持ち悪い・・・
  宴会
 表でもまだ明るいのでシートを広げて飲んでいます、斜面のタラの芽が欠けています、天ぷらにしたようです「一般参加者の方ですよね?」と青年が声を掛けて来ました?
   縁は奇なもの
   今は就職して「多賀城市」だそうです、3,11のボランティアで多賀城城址公園でテントを張ったよ?と、おっと・・・なんとこの青年はあの震災の時亘理町の荒浜中学卒だと聞いてビックリ、卒業式の日で学校で震災に逢ったと・・・
卒業後長井市の建築の専門学校で勉強して仙台に就職した縁で今日来たそうです、こちらもビックリです。
       1Fではストーブを焚いてまだ宴会をしています
21時には静かになりました
一晩中ストーブを焚いていたので快適でした
   
イヤ〜奇遇ですね、こんな所で「亘理町」の方と逢うとは、神様のみ知るでしょうか

home  山

inserted by FC2 system