すかいさんが行く上州の山
山 大烏帽子 1072m、小烏帽子 1030m、谷急山 1162m
日時: 2012年11月15日
天気: 晴れ、北風が吹きまくる
ルート: 若宮→三方境→984m→分岐→大烏帽子→小烏帽子→(大黒岩途中まで)→大烏帽子→谷急山→984m→三方境→牛名滝→若宮
資料: 11月13日:天狗岩・相馬岳
11月14日:御岳・丁須の頭
2012年4月6日:谷急山

編集中

写  真 場所/時間 標高/距離 コメント
距離/標高は私のGPSmap60CSxによる。
若宮 若宮
6:00
435m
0km
朝の明け待ちして出発、今日は昨日の反対を三方境まで登ります、集落を抜けて杉林を抜けて川沿いにゆるく登る
 分岐 分岐
6:12 
506m
0.87km 
 林道の分岐を左に行き河原へ降りる、
沢から林道へ  林道へ
6:14 
   少しで左に「三方境」の標識が有る、正面の大岩の向こうに「牛名滝」
 牛名滝  牛名滝
6:20
   滝見物はパス、山へ斜めに登るとT字路になり右へ、滝の上部に出て林道を行く
 林道終点 右へ  林道
6:24
566m
1.36km 
  沢から離れて左に行くと丸太で行き止まりの右に入ると、ここからつづら折りの登りだ
 尾根 尾根
6:35 
662m
1.7km 
 振り返ると山並みに朝日が当たっている、
 涸沢 6:43  688m
2.01km 
 しばらく斜面を横断するように登る、
二股沢になり左上に登るようになる
 鎖場  鎖場
6:50
733m
2.17km 
 鎖場が有り道が狭い場所もあり注意がいる、ここから沢を回り込むように登って行く、
 峰々 奥に白い浅間山  峰々
   峰々の向こうに白い「浅間山」が見える
 登山道  涸沢    
 沢  岩に矢印
7:00
766m
2.47km 
 やがて涸沢に入り二股の沢になり炭焼きの石垣が残るここから再び稜線に入る、マーキングが有るので注意すれば外れることはないと思う、そして「三方境」の標識が道案内して呉れる、

登山道 登山道 ペイント 登山道   
 稜線  稜線
7:24
979m
3.08km 
 大きく折り返すと明瞭な尾根に出る、その先で左に鞍部が見えてくるとそこが三方境だ
三方境 三方境
7:28
921m
3.2km 
 風が強いので少し先の陽だまりで小休止、
おむすびを食べて英気を養う
984峰   984m
8:01
993m
4.1km 
 ここからは明瞭な岩と灌木の稜線歩きなので間違うことはない、前方に見えるのが984峰初めての時あそこを登るとはゆめゆめ思わなかったが本当によじ登るんですね、
 ロープ ロープ
 
   だんだん傾斜がきつくなりロープの登場
 クサリ  鎖場
8:10
   次は鎖
鎖の場所から昨日の烏帽子岩と赤岩、丁須の頭が紅葉に染まって見える、間もなく山頂です
984峰からの谷急山 984m
8:23
 (1059m
4.29km)
北 西は谷急山が有るのでその先は見え無いのですが見事な眺めです、白く雪を頂いた浅間山が印象的です、ゆっくり写真撮影タイム、裏妙義の山並みの向こうに榛名、その向こうに赤城、南には表妙義の相馬岳と金洞山がまだ朝日の陰でシルエットの様です。西に多分大烏帽子が見えます
谷急山と浅間山      烏帽子岩と丁須の頭   遠くが赤城山        鼻曲山と浅間隠山
谷急山と浅間山 烏帽子岩と丁須の頭 遠く赤城山 鼻曲山と浅間隠山   
分岐 分岐
8:40
1097m
4.75km 
 さてこれから岩場を降ります、
その先で登り返し、
岩場を超えて降りゆるく登り返すと分岐です
「大遠見峠⇔谷急山」の標識
 岩と大烏帽子  岩と
大烏帽子
    これを左に折れます、やがて岩場になり左に巻くように降ります、
 紅葉 紅葉
8:53 
   テープが有ります、そこからさらに降ります(これがいけなかった)???この辺りの紅葉が最高しかしGPSを見て唖然、稜線から外れています、
紙の地図では鞍部のはずが急傾斜を降ってしまったのです
 稜線  稜線
9:06
 987m
5.33km
 完全にアウト、気を取り直して前の稜線めがけて登り返します、
 山の標石 山の標石
9:16 
1042m
5.65km 
 山の標石が有りこの先の稜線を登ります
大烏帽子 大烏帽子
9:24
1079m
5.93km 
広い稜線を登り返すと山頂です、
「フジオカT・K」さんの標識が有りました、板は初めてですね、先週登っている、初めての標識です。
 稜線  稜線
   さてと次のピークは左へ行きその先で右へ折れて降って行きます、
 稜線  稜線
9:52
   どうも沢に降って行く?その先は崖の様になっている、どうも間違いの様だ、ここから斜面を平行移動してその先の稜線に登り返す、
写真は山頂の北の端
小烏帽子 小烏帽子
9:59
 ?m
?km
 山頂はL型になっていて真ん中が山頂、ここにはいつものテープでY・Kさんの表示
稜線  稜線
10:13
1072m
7.17km 
  さて来た道を戻ります、途中から登りになりその先に空き缶が標識のように置いてある、大烏帽子からこの尾根入ればよかったのですね。
 大黒岩  大黒岩
10:21
1032m
7.29km 
 さて「大黒岩」はこれを左に折れます、人が入っていないようで灌木を掻き分けて降ります、ようやく下の様子が解る箇所に出ます、むーあれが大黒岩?降って登り返すと2時間、しかしあの岩は登れまい・・・断念
次回の宿題。
引き返す
谷急山   谷急山
10:25
   稜線から見た谷急山とその先の稜線
大烏帽子岩
10:30
  大烏帽子で小休止。
 稜線  稜線
10:49
1030m
7.8km 
 さて戻ります、最初の尾根は真っ直ぐ降りその先で左に折れます、
 稜線  稜線
10:54
1015m
8.02km 
 ここからさっきの場所まで降ります、
 岩場の巻道  岩場の巻道
11:02
   ここから登りになり間もなく岩場に達します
ここで様子を見ると左にテープが有りあます、これに従って登りました
分岐
11:23
1095m
8.5km
 岩場を巻いて行くと間もなく稜線に出ます、その先がなんと分岐です、解ってしまえばなーんだです。
谷急山 谷急山
11:48
12:05
さて時間も早いので谷急山へご挨拶
なんせ、妙義山の最高峰ですから
狭い稜線を行くと少しで山頂です
山頂からの展望は360度のパノラマです
ゆっくり大休止、写真を撮ったり、「コカリナ」を吹いたりまったり、
残りのおにぎりとお菓子を食べて
相馬岳と金洞山      白雲山            大烏帽子?
相馬岳と金洞山 白雲山 大烏帽子   
烏帽子岩          浅間山
烏帽子岩 浅間山 
西にさっきの大烏帽子岩と谷急山、白い浅間山、浅間隠山、榛名、赤城、裏妙義、表妙義見飽きません
大烏帽子 984m
12:29
 来た道を戻ります、さっきの分岐を超えて降ります、そして登り返して再び降り鞍部から岩場を登り返すと984mのピークです
984mから見た大烏帽子への稜線
 三方境  三方境
13:10
902m
10.76km 
 ここから鎖とロープで下ります結構登り概が有りますが降りは一気です、峠で小休止、ご夫婦が烏帽子から降って来ました
 紅葉  紅葉
13:13
   来た道を慎重に降ります、基本的にはペイントと標識を頼りに!紅葉を愛でながら・・・
 涸れ沢 涸沢
13:28 
   
 白い浅間山  浅間山
13:41
   白い浅間山が見えます
 鎖場  鎖場
132:42
731m
11.6km 
 
 リンドウ  リンドウ
   
 牛名滝  牛名滝
14:10
514m
12.8km 
 滝をゆっくり写真に撮りながら、滝から上の林道に出ます
 若宮  若宮
14:40
479m
13.9km
 
 林道からは来た道をゆっくり今日の反省をしながら戻ります。
   マップ 
 「この背景等地図データーは、国土地理院の電子国土Webシステムから配信されたものである。」
大黒岩を予定していましたが途中、上から見たところどうも私の技術では登れそうもなく途中で引き返す、その代り谷急山によってゆっくりして来ました。

home  山

inserted by FC2 system